《 Archives 》
■ 2017-09-28
9/28(木)気の早いハロウィンパーティー
いつの間にか日本の季節行事のひとつになっちゃいましたね。
みなさん意外とされていらっしゃるハロウィン。
「今年は『13日の金曜日』のジェイソンになります」
という先輩からのメッセージがありましたが、
「今年は」???
「去年は」何になられたんでしょうか???

みなさん意外とされていらっしゃるハロウィン。
「今年は『13日の金曜日』のジェイソンになります」
という先輩からのメッセージがありましたが、
「今年は」???
「去年は」何になられたんでしょうか???

| Category: General | posted at 23:57 | by 三浦宏之 |
■ 2017-09-27
9/26(火) 夢の複合施設 in 山口

福岡・六本松に新しい商業施設が
本日OPENしたとのことで、
(食や芸術も堪能、蔦屋書店開業 26日、福岡・六本松に)
山口県内に、新・複合施設を作ろう!!が
本日のやまとIMOのテーマでした。
ファッションや食が中心のメッセージになるかと思いきや、
・TOWER RECORDを建ててほしい
・映画館・大型書店が出来たら良い
など、文化的なものもたくさん。
特に多かったのが、新しいサッカースタジアム。
そっか、みんなレノファ山口を愛しているんだ!
多くの方の声援がレノファを後押しすること、間違いないです。
頑張れ、レノファ山口!絶対J2残留!!
| Category: General | posted at 17:45 | by スタッフB |
■ 2017-09-27
9/25(月) 復活してほしいもの
本日のやまとIMOは、
これ、復活せんかな…?
このテーマの基となったのは、
日産・シルビアの復活ニュースだったのですが。
日産 シルビア 15年振り復活へ…次世代「VC-T」エンジン搭載、10月公開か

COZINESSリスナーの皆さんは、
車への感度が高いのか、いつもに増して
沢山のメッセージを頂戴しました。
本当にありがとうございます。
・映画のオールナイト
・レコード/8cmのCD
・吉野家の親子丼
といった、今は目にすることがなくなったものから、
・お小遣い
・解散したお気に入りのアーティスト
・当時流行したTV・ラジオ番組
などなど、切実なものからコミカルなものまで。
皆さんの熱量を感じた4時間でした。
これ、復活せんかな…?
このテーマの基となったのは、
日産・シルビアの復活ニュースだったのですが。
日産 シルビア 15年振り復活へ…次世代「VC-T」エンジン搭載、10月公開か

COZINESSリスナーの皆さんは、
車への感度が高いのか、いつもに増して
沢山のメッセージを頂戴しました。
本当にありがとうございます。
・映画のオールナイト
・レコード/8cmのCD
・吉野家の親子丼
といった、今は目にすることがなくなったものから、
・お小遣い
・解散したお気に入りのアーティスト
・当時流行したTV・ラジオ番組
などなど、切実なものからコミカルなものまで。
皆さんの熱量を感じた4時間でした。
| Category: General | posted at 17:39 | by スタッフB |
■ 2017-09-22
おはぎとぼたもち
餅屋のノリさんは、この季節、1万個のおはぎをつくるそうです。
びっくりしました。
さて、春のお彼岸には「ぼたもち」、秋のお彼岸には「おはぎ」。
季節によって、名前の違いだけだと思っていましたが、
牡丹の花に見立てた「ぼたもち」、萩の花に見立てた「おはぎ」、
それぞれ花の特徴を捉えた違い+アルファがあったようです。
「暮らしの歳時記」というウェブサイトを参考に紹介します。
【おはぎ】
萩の花は小さくて細長いので、小さい俵型につくります。
秋に収穫したばかりの新しい小豆なので、そのまま粒あんです。
【ぼたもち】
牡丹の花は大きく丸いので、大きめに丸くつくります。
冬を越えた小豆は皮が固くなるので、皮をむいて、こしあんにします。

写真は、今年の春のお彼岸の頃に
「ぼたもち」のつもりでつくったものなんですが、
とても大きな俵型です。
ということは、「おはぎ」でも「ぼたもち」でもなかった。。。
最近は、その違いにこだわりのないものが多いようですが。
びっくりしました。
さて、春のお彼岸には「ぼたもち」、秋のお彼岸には「おはぎ」。
季節によって、名前の違いだけだと思っていましたが、
牡丹の花に見立てた「ぼたもち」、萩の花に見立てた「おはぎ」、
それぞれ花の特徴を捉えた違い+アルファがあったようです。
「暮らしの歳時記」というウェブサイトを参考に紹介します。
【おはぎ】
萩の花は小さくて細長いので、小さい俵型につくります。
秋に収穫したばかりの新しい小豆なので、そのまま粒あんです。
【ぼたもち】
牡丹の花は大きく丸いので、大きめに丸くつくります。
冬を越えた小豆は皮が固くなるので、皮をむいて、こしあんにします。

写真は、今年の春のお彼岸の頃に
「ぼたもち」のつもりでつくったものなんですが、
とても大きな俵型です。
ということは、「おはぎ」でも「ぼたもち」でもなかった。。。
最近は、その違いにこだわりのないものが多いようですが。
| Category: ライフスパイス | posted at 09:56 | by 三浦宏之 |
■ 2017-09-20
9月20日(水)彼岸花
オープニングトークの彼岸花に多くの反応があり驚きました。
ちょうど昨日畑で彼岸花を見て、
ちゃんと彼岸に出てくるもんだなと感心していたところ。
アンサーソングリクエストは、
「あなたの今の気分」ということで募集しましたが、
ちょっと寂し気な雰囲気の曲が多かったように思います。
その中の1曲、森山直太朗の「夏の終わり」。
暑さ、寒さも彼岸までとはよく言ったものです。
雨の降らない梅雨にはじまり、
あけたんだか、あけてないんだかわからない梅雨と
はじまったんだか、はじまれていないのか微妙な夏のはざまで、
地味に激しい酷暑とモーレツ残暑。
2017年夏。生涯忘れることは無いだろう。
| Category: TAPESTRY | posted at 23:00 | by 三浦宏之 |
■ 2017-09-20
9/19(火) ライブ会場で曲に合わせて歌うのは・・あり?なし?
やまとIMO、本日のテーマは、
「あなたはコンサートに行って、アーティストと一緒にうたを歌いますか?」
「ご贔屓とするアーティストのコンサートにおけるしきたり」
でした。

この話題の基となったニュースは、番組内でもご紹介した通り、
山下達郎「あなたの歌を聞きに来ているのではない」 ライブで大声で歌う客に苦言
だったのですが。
リスナーの皆さまも賛否両論、様々なご意見を頂戴しました。
主なご意見を。
■歌う派
・歌詞を覚えてなくて一緒に歌えないと、実にもどかしい…悔しい。
だからコンサートに行くとなったら予習します。
・ご迷惑にならないよう小さい声で歌います。
・ご一緒にって言われたら謳いますよ。
■歌わない派
・歌わないで口パクしてます。
・気分はノリノリですけどそのあたりはわきまえたいなー。
・アーティストの声だけでなく、一挙手一投足を見逃したくないから。
■アーティストのコンサートのしきたり
・アンコールはお決まりの曲をみんなで歌います(多数)
・まずラジオ体操第一で始まります(ゆず)
・ダンスが曲ごとに決まっていた!(米米CLUB)
・二人が出てくる前の暗転でスタンディング、
ウルトラソウルで全員ジャンプ(B'z)
リスナーの皆さんのメッセージも熱量たっぷり、
まるでそのアーティストのライブ会場にいるかのようでした。
「あなたはコンサートに行って、アーティストと一緒にうたを歌いますか?」
「ご贔屓とするアーティストのコンサートにおけるしきたり」
でした。

この話題の基となったニュースは、番組内でもご紹介した通り、
山下達郎「あなたの歌を聞きに来ているのではない」 ライブで大声で歌う客に苦言
だったのですが。
リスナーの皆さまも賛否両論、様々なご意見を頂戴しました。
主なご意見を。
■歌う派
・歌詞を覚えてなくて一緒に歌えないと、実にもどかしい…悔しい。
だからコンサートに行くとなったら予習します。
・ご迷惑にならないよう小さい声で歌います。
・ご一緒にって言われたら謳いますよ。
■歌わない派
・歌わないで口パクしてます。
・気分はノリノリですけどそのあたりはわきまえたいなー。
・アーティストの声だけでなく、一挙手一投足を見逃したくないから。
■アーティストのコンサートのしきたり
・アンコールはお決まりの曲をみんなで歌います(多数)
・まずラジオ体操第一で始まります(ゆず)
・ダンスが曲ごとに決まっていた!(米米CLUB)
・二人が出てくる前の暗転でスタンディング、
ウルトラソウルで全員ジャンプ(B'z)
リスナーの皆さんのメッセージも熱量たっぷり、
まるでそのアーティストのライブ会場にいるかのようでした。
| Category: General | posted at 20:54 | by スタッフB |
■ 2017-09-20
9/18(月) Mr.Children「HANABI」
大和良子がその日のテーマソングをお届けする
「TAPESTRY-DAY FOR YOU」
Mr.ChildrenのHANABI

2008年9月3日リリースの33枚目のシングル、
いつもとは少し違った変化球的な選曲でした。
この曲はテレビドラマ「コード・ブルー」の第1弾〜第3弾まで、
一貫して主題歌に採用されてきました。
この曲を聴くと、夏の終わりの儚い一瞬を
切り取ってくれているようです。
ちなみに、今回も人気を博したコード・ブルー、
9/18の最終回のエンディングにて、映画化決定の発表も。
ファンの方にとっては垂涎のお知らせでしたね。
「TAPESTRY-DAY FOR YOU」
Mr.ChildrenのHANABI

2008年9月3日リリースの33枚目のシングル、
いつもとは少し違った変化球的な選曲でした。
この曲はテレビドラマ「コード・ブルー」の第1弾〜第3弾まで、
一貫して主題歌に採用されてきました。
この曲を聴くと、夏の終わりの儚い一瞬を
切り取ってくれているようです。
ちなみに、今回も人気を博したコード・ブルー、
9/18の最終回のエンディングにて、映画化決定の発表も。
ファンの方にとっては垂涎のお知らせでしたね。
| Category: TAPESTRY | posted at 20:40 | by スタッフB |
■ 2017-09-13
9/12(火) おじいちゃん・おばあちゃん

今週末はシルバーウィーク(といっても単なる3連休ですが)。
敬老の日を控えていることもあり、
今日のIMOのテーマは、
「シルバーウィークを語る前に、おじいちゃんおばあちゃんの話をしよう」
・おじいちゃん・おばあちゃん目線の孫に向けたメッセージ
・年齢を重ねた父母に向けたお子様からのメッセージ
・近所のおじいちゃん・おばあちゃんエピソード
・天に召された祖父母との生前の思い出
etc
Heart Warmingなメッセージで、愛に溢れた時間でした。
リスナーさんからのメッセージを拝借すると、
今日のやまとIMOは、「愛MO」でしたね。
ありがとうございました。
明日からの水木COZINESSは、斎藤工似と噂されている
ディレクターにバトンタッチです(月火スタッフ)
| Category: General | posted at 13:29 | by スタッフB |
■ 2017-09-13
9/11(月) お気に入りの靴
100m9.98秒を出した桐生祥秀選手の活躍を記念し、
アシックスが同型記念スパイクを発売するそうで、
しかもその記念スパイクはSold Out。
そんな話題を基に、今日のIMOは、
「お気に入りの靴・今はいている靴」
で皆さまからのメッセージを募集しました。
・仕事の相棒的な靴
・プライベートのオシャレを彩る一足
などなど、リスナーさんの生活・気質が、
メッセージから垣間見えるような気分になりました。
番組内でもご紹介したSPINGLE MOVEというブランド。
広島県府中市にて、レザースニーカーの
製造を行っている国産メーカーです。

職人気質のこだわりが評判を呼び、
パリコレクション、ミラノコレクションでも話題に挙がったほど。
コレクションのラインナップをWebサイトで見ることが出来ます。
ぜひ日本発の素晴らしい靴を、ご確認ください。
SPINGLE MOVE Webサイト
アシックスが同型記念スパイクを発売するそうで、
しかもその記念スパイクはSold Out。
そんな話題を基に、今日のIMOは、
「お気に入りの靴・今はいている靴」
で皆さまからのメッセージを募集しました。
・仕事の相棒的な靴
・プライベートのオシャレを彩る一足
などなど、リスナーさんの生活・気質が、
メッセージから垣間見えるような気分になりました。
番組内でもご紹介したSPINGLE MOVEというブランド。
広島県府中市にて、レザースニーカーの
製造を行っている国産メーカーです。

職人気質のこだわりが評判を呼び、
パリコレクション、ミラノコレクションでも話題に挙がったほど。
コレクションのラインナップをWebサイトで見ることが出来ます。
ぜひ日本発の素晴らしい靴を、ご確認ください。
SPINGLE MOVE Webサイト
| Category: General | posted at 13:18 | by スタッフB |
■ 2017-09-07
9月6日(水)かっこいい
「かっこいい。斎藤工みたい。」
と言われて気持ちよくなっている番組スタッフです。
ほんと、ごめんなさい。
言ってくれたのは、「ネコニチーク」のだいちゃん、はるちゃん。
若い女子から元気をいただきました。ありがとうございます。
私事ではありますが、とてもコンプレックスがあるんです。
まだ仕事をはじめたばかりのころの話。
先輩ディレクターが僕の容姿を説明する際に、
「なんかね、泥水みたいなやつ」と伝えているのを耳にしてから、
ほぼ半生ですね、自分は泥水と思って生きてきました。
今だったら、コンプライアンスがどうとか、なんとかハラスメントとか、
いろいろ大変そうですが、そういう時代でした。
所詮は泥水ですから、「かっこいい」に限らず、
何かしらホメていただけると、とてもうれしいのです。
生きててよかった。明日からも生きよう。と思うわけです。
それにしても、斎藤工とは言い過ぎていますので、明らかに。
田んぼ仕事を終えて、泥だらけ。
だいぶん汚れた斎藤工を想像してください。

ネコニチークは毎週土曜日12時から好評オンエア中!
http://www.fmy.co.jp/prg/neko/
だいちゃん、はるちゃん、ネタ提供ありがとう!
と言われて気持ちよくなっている番組スタッフです。
ほんと、ごめんなさい。
言ってくれたのは、「ネコニチーク」のだいちゃん、はるちゃん。
若い女子から元気をいただきました。ありがとうございます。
私事ではありますが、とてもコンプレックスがあるんです。
まだ仕事をはじめたばかりのころの話。
先輩ディレクターが僕の容姿を説明する際に、
「なんかね、泥水みたいなやつ」と伝えているのを耳にしてから、
ほぼ半生ですね、自分は泥水と思って生きてきました。
今だったら、コンプライアンスがどうとか、なんとかハラスメントとか、
いろいろ大変そうですが、そういう時代でした。
所詮は泥水ですから、「かっこいい」に限らず、
何かしらホメていただけると、とてもうれしいのです。
生きててよかった。明日からも生きよう。と思うわけです。
それにしても、斎藤工とは言い過ぎていますので、明らかに。
田んぼ仕事を終えて、泥だらけ。
だいぶん汚れた斎藤工を想像してください。

ネコニチークは毎週土曜日12時から好評オンエア中!
http://www.fmy.co.jp/prg/neko/
だいちゃん、はるちゃん、ネタ提供ありがとう!
| Category: General | posted at 05:22 | by 三浦宏之 |
■ 2017-09-02
Honda SWEET MISSON
昔からラジオっ子だった月火スタッフが
思い出の番組をご紹介します。
私立探偵事務所「フラワーカンパニー」の
"ボス"からのミッションを受けて、
世界の都市事情を紹介する・・・という設定の番組。
要は世界各地に派遣されたOL特派員が
現地リポートしてくれるという番組なのですが、
何よりもWebサイトが秀逸。
今は公開されていないので、
キャプションのみになりますが。。。


このWebサイト、「カンヌ国際広告祭2006」の
サイバー部門(インターネット広告対象)で銀賞を受賞しています。
当時流行のPODCASTINGモノをいかにユニークに、
面白く表現できるか?に注力されていて、当時よく見たものです。
なお、2009年4月1日からは
『Honda Smile Mission』が放送されており、
こちらは、国内の都道府県に焦点を当てています。
毎週月曜〜金曜の8:10から7分間、ぜひ。
Honda Smile Mission
思い出の番組をご紹介します。
私立探偵事務所「フラワーカンパニー」の
"ボス"からのミッションを受けて、
世界の都市事情を紹介する・・・という設定の番組。
要は世界各地に派遣されたOL特派員が
現地リポートしてくれるという番組なのですが、
何よりもWebサイトが秀逸。
今は公開されていないので、
キャプションのみになりますが。。。


このWebサイト、「カンヌ国際広告祭2006」の
サイバー部門(インターネット広告対象)で銀賞を受賞しています。
当時流行のPODCASTINGモノをいかにユニークに、
面白く表現できるか?に注力されていて、当時よく見たものです。
なお、2009年4月1日からは
『Honda Smile Mission』が放送されており、
こちらは、国内の都道府県に焦点を当てています。
毎週月曜〜金曜の8:10から7分間、ぜひ。
Honda Smile Mission
| Category: General | posted at 18:02 | by スタッフB |
■ 2017-09-01
8月31日(木)イラストレーター・似顔絵師:すなだみどり
山口の元気な人を紹介する木曜日の山口ファイル
イラストレーター・似顔絵師のすなだみどりさんとお話しました。
すなだみどりさんは、雑誌やパンフレットなどで似顔絵を中心に
いろいろな挿絵を手掛けられています。
最近は、と言っても、連載が始まって1年半になりますが、
タウン情報誌「トライアングル」で島暮らしエッセイ
「らくがきアンテナ」という8コマ漫画を描いています。
柳井市から周防大島に結婚とともに移住したみどりさんの日常、
島暮らしのハプニングがつづられています。
夫たかしさんの生態にも注目です。

今回の電話出演風景も早速イラストになってました。
すなだみどりさんのブログ「そんな、おいらの...」も是非ご覧ください。
https://plaza.rakuten.co.jp/mizorom/
県東部を中心にイベントで街頭似顔絵描きもしています。
イラストレーター・似顔絵師のすなだみどりさんとお話しました。
すなだみどりさんは、雑誌やパンフレットなどで似顔絵を中心に
いろいろな挿絵を手掛けられています。
最近は、と言っても、連載が始まって1年半になりますが、
タウン情報誌「トライアングル」で島暮らしエッセイ
「らくがきアンテナ」という8コマ漫画を描いています。
柳井市から周防大島に結婚とともに移住したみどりさんの日常、
島暮らしのハプニングがつづられています。
夫たかしさんの生態にも注目です。

今回の電話出演風景も早速イラストになってました。
すなだみどりさんのブログ「そんな、おいらの...」も是非ご覧ください。
https://plaza.rakuten.co.jp/mizorom/
県東部を中心にイベントで街頭似顔絵描きもしています。
| Category: 山口ファイル(木)人 | posted at 09:44 | by 三浦宏之 |