2015-11-30
開局30周年記念特別番組放送中!
相変わらず、年に一度の書き込み状態となっております。
明日、エフエム山口は開局30周年を迎えます。
その前日の今日、今、この時、開局30周年記念特別番組が放送されております。
陣内大蔵さんが、山口に帰ってきてくれてメインパーソナリティを努めてくれております。
そして、なんと、この「だるだる談話室」が、この特別番組の中に登場することになりました。
ご期待ください?
明日、エフエム山口は開局30周年を迎えます。
その前日の今日、今、この時、開局30周年記念特別番組が放送されております。
陣内大蔵さんが、山口に帰ってきてくれてメインパーソナリティを努めてくれております。
そして、なんと、この「だるだる談話室」が、この特別番組の中に登場することになりました。
ご期待ください?
| category: だるだるメイン | Posted by K野 at 08:01 |
2015-04-01
開局30周年でございます
もしかしたら、1年以上ぶりの書き込みでしょうか?
こんな死に絶えたブログを読みに来ている人は居ないでしょうが、
諸々の情報解禁が、4月1日の午前5時ということになっておりますので、
フライングしないように、記事の公開時間を5時01分にセットしつつ、書いております。
え~、エフエム山口が正式に開局したのが1985年の12月1日。
つまり、今年が開局30周年の年になります。
ということで、今年は色々と仕掛けようということになっております。
現時点で、サイトのトップページがプチリニューアルされているはずです。
そして、今日からステーションジングルが新しくなります。
どちらも、10年ぶりのリニューアルです。
それから、『30』つながりってことで、
地元アイドルグループの「30POSSE」がオフィシャルサポーターになってくれます。
その「30POSSE」の宮田あやかちゃんが登場する新番組も決定!
毎週木曜日の夜8時から、なんと生放送です!
色々なイベントも計画中!!
新しいノベルティーグッズもできるかもしれません!!!
こうご期待。
こんな死に絶えたブログを読みに来ている人は居ないでしょうが、
諸々の情報解禁が、4月1日の午前5時ということになっておりますので、
フライングしないように、記事の公開時間を5時01分にセットしつつ、書いております。
え~、エフエム山口が正式に開局したのが1985年の12月1日。
つまり、今年が開局30周年の年になります。
ということで、今年は色々と仕掛けようということになっております。
現時点で、サイトのトップページがプチリニューアルされているはずです。
そして、今日からステーションジングルが新しくなります。
どちらも、10年ぶりのリニューアルです。
それから、『30』つながりってことで、
地元アイドルグループの「30POSSE」がオフィシャルサポーターになってくれます。
その「30POSSE」の宮田あやかちゃんが登場する新番組も決定!
毎週木曜日の夜8時から、なんと生放送です!
色々なイベントも計画中!!
新しいノベルティーグッズもできるかもしれません!!!
こうご期待。
| category: だるだるメイン | Posted by K野 at 05:01 |
2014-01-06
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
誰も見ている人は居ないと思いますが、今日が仕事始めなので、何となく書き込んでみました。
個人的には、今年は年男!
去年は色々あったので、今年は良い年に!!
な~んて話をしていたら、目の前に座っている若手女子スタッフも年女で、なんと二回りも違うことが判明。
私が社会人になったときには、まだ生まれていなかったというこの事実!
それだけ自分も歳を重ねたのねぇと実感したのでございます。
本年もよろしくお願い致します。
誰も見ている人は居ないと思いますが、今日が仕事始めなので、何となく書き込んでみました。
個人的には、今年は年男!
去年は色々あったので、今年は良い年に!!
な~んて話をしていたら、目の前に座っている若手女子スタッフも年女で、なんと二回りも違うことが判明。
私が社会人になったときには、まだ生まれていなかったというこの事実!
それだけ自分も歳を重ねたのねぇと実感したのでございます。
| category: だるだるメイン | Posted by K野 at 17:26 |
2013-05-21
エレドラ買いました
こっそり更新してみる(笑)
訳あって、エレドラ(電子ドラム)なるものを買ってしまいました。
小学生の息子がドラムを習いたいというので、知り合いにお願いして個人レッスンしてもらうことになり、自宅練習用にと衝動買いしてしまいました。
『エレドラは生ドラムの練習にはならない!』という説を唱えていらっしゃる方が非常に多いのは存じ上げております。
『いつまで続くか判らないのに勿体ない』というお声もたくさん頂戴しました。
でも、我が家は生ドラムをド~ンと置いて叩けるほどの豪邸じゃありませんし、練習スタジオに通って練習するのもなかなか大変ですし、練習パッドもキック、スネア、ハイハット用に3点セットで揃えるとそれなりにお金もかかります。
買ったエレドラは中古でして、パッドを揃えるのにちょっとプラスした程度の金額だったんです。
そしたら、ヘッドホンから音出して、楽しく叩きたいじゃないですか!
ということで、子供部屋の一角にエレドラが鎮座しております。
そして、なぜか子供が叩くよりも、親父が叩いている時間の方が長いという状態になっております。
Roland TD-6KW-S
訳あって、エレドラ(電子ドラム)なるものを買ってしまいました。
小学生の息子がドラムを習いたいというので、知り合いにお願いして個人レッスンしてもらうことになり、自宅練習用にと衝動買いしてしまいました。
『エレドラは生ドラムの練習にはならない!』という説を唱えていらっしゃる方が非常に多いのは存じ上げております。
『いつまで続くか判らないのに勿体ない』というお声もたくさん頂戴しました。
でも、我が家は生ドラムをド~ンと置いて叩けるほどの豪邸じゃありませんし、練習スタジオに通って練習するのもなかなか大変ですし、練習パッドもキック、スネア、ハイハット用に3点セットで揃えるとそれなりにお金もかかります。
買ったエレドラは中古でして、パッドを揃えるのにちょっとプラスした程度の金額だったんです。
そしたら、ヘッドホンから音出して、楽しく叩きたいじゃないですか!
ということで、子供部屋の一角にエレドラが鎮座しております。
そして、なぜか子供が叩くよりも、親父が叩いている時間の方が長いという状態になっております。
| category: だるだるメイン | Posted by K野 at 14:13 |
2013-02-15
バレンタインでした
気がつけば、一年以上も更新されていないではないか!
最近は、TwitterだのFacebookだの色々あって、みんなブログの存在を忘れているのか??
という自分も、とっても久しぶりに書き込んでみる。
今日は2月15日、昨日は2月14日、バレンタインデーでした。
毎年毎年、少しばかりの感謝と膨大な見返りを期待した?『義理チョコ』なるものをたくさん頂きます。
いや、頂けるだけ有り難いと思わなければなりません。
しかし!だが、しかし!!
来月のホワイトデーを考えると、なぜ早くから資金の積立をしていなかったのかと、毎年のように後悔するのでありました。
今年は、何のお返しにしましょうかねぇ.....
そうそう、小学3年になる我が家の娘。
友達と『友チョコの交換の約束をした』らしく、先週末に祖母宅で一生懸命手作りチョコを大量に作っておりました。
しかしながら、昨日は私の手に渡ることなく、2歳年上の兄の手に渡ることもなく、本当に友チョコの交換だけした模様。
娘よ!バレンタインデーの意味をちゃんと理解しておるか?!
最近は、TwitterだのFacebookだの色々あって、みんなブログの存在を忘れているのか??
という自分も、とっても久しぶりに書き込んでみる。
今日は2月15日、昨日は2月14日、バレンタインデーでした。
毎年毎年、少しばかりの感謝と膨大な見返りを期待した?『義理チョコ』なるものをたくさん頂きます。
いや、頂けるだけ有り難いと思わなければなりません。
しかし!だが、しかし!!
来月のホワイトデーを考えると、なぜ早くから資金の積立をしていなかったのかと、毎年のように後悔するのでありました。
今年は、何のお返しにしましょうかねぇ.....
そうそう、小学3年になる我が家の娘。
友達と『友チョコの交換の約束をした』らしく、先週末に祖母宅で一生懸命手作りチョコを大量に作っておりました。
しかしながら、昨日は私の手に渡ることなく、2歳年上の兄の手に渡ることもなく、本当に友チョコの交換だけした模様。
娘よ!バレンタインデーの意味をちゃんと理解しておるか?!
| category: だるだるメイン | Posted by K野 at 17:46 |
| Next»