エフエム山口の第378回放送番組審議会が8月28日に開かれ、8月11日に放送した『FMY Sports Special 明治安田J2リーグ 第25節 レノファ山口FC vs. ヴァンフォーレ甲府』を聴取していただき、講評を受けました。
番組内容
2025年8月11日(月曜)18時55分~21時05分に生放送した、エフエム山口の自社制作番組。
明治安田 J2リーグ第25節として、山口市の維新みらいふスタジアムで開催されたレノファ山口FCとヴァンフォーレ甲府との試合を実況生中継。
番組制作・実況は、元エフエム山口アナウンサーで現在もエフエム山口のスポーツ情報番組「スポ天!やまぐち」(金曜13時30分~)のパーソナリティを務める金光一昭。
解説には、元日本代表プロサッカー選手で、2024年シーズンはレノファ山口FCのキャプテンを務め、2025年5月にレノファ山口FCアンバサダー「クラブ・コミュニティ・コネクター」に就任した山瀬功治氏。ゲストに、今シーズンからレノファ山口FCレディースに所属しエースナンバーを背負う田中陽子氏を招き、エンターテイメント性高い応援実況番組として放送した。
審議会では、番組冒頭からを30分聴取、講評を頂いた。
委員からは
- サッカーが大好きで週に2~3試合見ているが試合展開も分かりやすかった
- 実況は大変で、時間経過、ボールの位置、選手の状況やゲストとのトークなど金光さんだからできると感じた
- サッカーはミスが多いスポーツで細かい動きが伝わるといいが、ラジオだと思えば楽しめた
- 山瀬さんのトークも短く的確にまとまっていて聞きやすかった
- 選手紹介時に、金光の原稿読みがたまに嚙んでいるのが気になった
- 実況を頭で想像しながら聞いていたが疲れてしまった
- 映像が無い分、全景が分かりずらいのでデメリット
- シュート時の球筋の表現、ドリブル時の状況、ゴールキーパーの様子も知りたかった
- TVで感じられる一体感は感じられなかった
- スポーツ中継はあまり見ないが、TVよりラジオが好き
- 専門用語に詳しくないので、金光さんの解説が入ったり、ゲストとのトークが入ったり、バランスが良く楽しいと感じた
- ラジオ中継の場合、試合の様子を知りたいというより雰囲気で感じる方が楽しい
- 生中継ではあるが、TVよりリアル感が無い分、リスナーが「物語」を作っているような感覚
- 金光さんの実況は安定していてよかった
- ラジオ初の山瀬さんのトークも上手く田中さんへのコメントふりもあり、3人のチームワークの良さを感じた
- 実況でもう少し攻守の説明があっても良かったのではないか
- 会場で実況を聞きながら観戦したら面白いと思う
- ボールの動きを詳細に伝えるのか、雰囲気を伝えるのかのバランスが重要
- 専門用語などはサッカーファンには理解できるが、一般リスナーに伝えるのであれば説明が必要なのではないか
- 実況をメインとするなら、実況を二人にすると分かりやすくなるのではないか
- 雰囲気さえ伝わればいいと思えば、チームワークも良く楽しめた。
- 野球だと1対1で分かりやすいが、サッカーのような展開が早いスポーツ実況の限界をどう克服していくのか?番組の成長を楽しみにしたい。
などのご意見をいただきました。