第379回 放送番組審議会

エフエム山口の第379回放送番組審議会が9月25日に開かれ、8月24日に放送した『NISSAN あ、安部礼司〜BEYOND THE AVERAGE〜』を聴取していただき、講評を受けました。


番組内容

「NISSAN あ、安部礼司 〜 beyond the average 〜」は、TOKYO FM制作で2006年4月にスタートした番組。
毎週日曜日午後5時から、TOKYO FMをはじめ、JFN38局ネットで放送中。

8月24日は「安部礼司&優の夏のふれあい日記~旅の裏側大放出スペシャル~」と題して、2025年7月31日(木)~8月2日(土)に行われたイベント「安部礼司のふれあいドライブ旅2025夏~ありがとうを伝え隊~ 山口、徳島、岡山へ!」の模様を放送。
中学生リスナーやきらら博記念公園に集まったリスナー、帽子店の店主とのふれあいなどの様子がダイジェストで紹介された。
審議会では、番組冒頭から30分を聴取、講評を頂いた。


委員からは

  • 土曜日の夕方なじみのある番組であり、声に独自性がある番組。
  • 冒頭部分の旅が始まるストーリー紹介も分かりやすく「聞いてみたいな」と思った。
  • 番組中の選曲やBGMもとてもよかった。
  • TikTokの企画は何度も見ることが出来るので、クロスメディア的にも良かった。
  • ほのぼのした感じが伝わって、知名度のある番組で山口が紹介されて良かった。
  • キャラクターのオフ会や感謝祭的なものはあるが、ラジオのキャラクターのビジュアルが実際に出ると、どのような印象を持ったのだろうと思った。
  • 旅の様子も役者としてではなくキャラクターが展開していき、物語と現実を曖昧にしてくれるのがラジオならではで、聞いていて気持ちよかった。
  • オープニングのBGMや選曲が良く引き付けられた。
  • 山口きらら博記念公園の部分は一人でもインタビューがあっても良かったのではないか。
  • お蕎麦屋さんの部分で具体的にどう美味しかったのかの説明があれば良かった。
  • 全体的にはテンポも良く聞きやすかった。
  • 初めて番組を聞いたが、情報もたくさんあり、一番現代に近いラジオ番組だと感じた。
  • コスパやタイパを気にする方にとっては、興味ある情報だけを繋ぎ合わせてSNS等で深堀しながら聞く番組だと感じた。
  • 山口のいろいろな事を思い出させてくれる役に立つ番組。
  • 聞きなじみのある番組で楽しく聞くことが出来た。
  • 情報がバラエティに富んでいるが、詰め込み過ぎの感じがした。
  • 時間の制限があるがもう少しゆっくり聞きたかった。
  • 山口県を取り上げてもらいいいPRになったのではないか。
  • ダイジェストで物足りなさは感じたが、SNSでのフォローなど工夫を凝らしていると感じた。

などのご意見をいただきました。