コスモアースコンシャス アクト 未来へのメッセージ in 山口(10/23)

『秋吉台エコミュージアム』齋藤康生さん 前編

山口県で毎週木曜日にお届けしている「コスモ アースコンシャス アクト 未来へのメッセージ in 山口」。

今週は、国定公園・秋吉台の成り立ちと自然の魅力を伝える拠点「秋吉台エコミュージアム」について、秋吉台エコミュージアムの齋藤康生(さいとうやすお)さんにお話を伺いました。

【五感で体感!】3億年の歴史を学ぶ!秋吉台エコミュージアム

秋吉台エコミュージアムは、秋吉台の歴史や洞窟の仕組みを「見て、触れて、感じて」、五感をフル活用して学べるよう工夫されています。

玄関すぐのカルストモニュメントは、秋吉台をボーリングしたような巨大な模型。
草原から大正洞、景清洞、秋吉道まで立体的に再現されています。

成り立ちの展示では、秋吉台が「太平洋のサンゴ礁がプレートに乗って移動し、大陸にくっついた」という、壮大な歴史を映像で解説。

最大の目玉は、洞窟探検を疑似体験できること。
内部には鍾乳石の柱や100枚皿の模型が精巧に再現され、本物のような迫力で学べます。

2階には、植物や生物・昆虫の展示に加え、タッチパネル形式の「秋吉台Q&Aコーナー」があり、クイズで楽しく知識を深めることができます。

屋外での活動も活発で、年間15回ほど、カエルや昆虫、植物に焦点を当てた観察会を実施。
さらに、秋吉台特有の土壌で育ったごぼうの収穫体験も行われています。

「秋吉台エコミュージアム」で歴史ある秋吉台の自然を感じてみてください。