第1回アクサ生命presents
リタイアメントセミナー
リタイアメントセミナー背景
参加無料!お土産もあります。

今はじめる!
リタイアメントプランニング

セカンドライフなんて、まだ先のことと思っていませんか?

安心充実した生活を送りたいみなさん!
退職に向けた準備をするには、より早い対策が効果的です。
人生100年時代、効率よく資産形成・資産運用しながら、将来の不安に備えませんか。

家計の見直しはもちろん、自分に合った年金の受け取り方や退職金の活用法、
介護や相続対策まで、これからのリスクにも備えましょう。
老後が不安で、お金を使いづらい方にも必見のセミナーです。
40歳から65歳までのみなさんにおすすめです。 

※男女とも参加可能

開催概要

開催日 2025年7月26日(土) 
開催時間

[午前の部]10:30~12:30
(受付開始 10:00)
[午後の部]14:00~16:00
(受付開始 13:30)

※午前・午後ともに同じ内容です。
※いずれか1回にお申し込みいただけます。

会場

山口グランドホテル 末広
[住所]山口県山口市小郡黄金町1番1号
    ※JR 新山口駅前

 GoogleMapで地図を見る →

セミナー
対象者

各回30名様無料ご招待
※応募者多数の場合は抽選となります。
※男女とも参加可能(20歳以上69歳まで)
※1組2名様までお申し込み可能。ご夫婦、友人と、おひとり様もお申込み可能。
※当落について個別のお問合せにはお答えしておりません。

PRESENT

お土産

ご来場いただいた方へのお土産

モントロー洋菓子店のお菓子・
ミルトンコーヒーロースタリーの
ドリップパックを
セットにしてプレゼント!

※1グループにつき、お一つお渡しいたします

※ 画像はイメージです

リタイアメントセミナー 講師

講師プロフィール

ファイナンシャルプランナー

渡辺 淑仁

4U Life Planning株式会社

リタイアメントセミナー 講師

1988年生まれ、山口市出身。
外資系金融機関を経て、4U Life Planning(フォーユーライフプランニング)株式会社を設立。

子育て世代からシニア世代まで幅広い層から、資産運用・住宅ローン・保険・家計の見直し、老後資金などのご相談依頼を受ける人気講師。

年間相談回数は500件以上。
お金とHappyに賢く付き合うためのサポートを行う、通称「一家に一人お金の先生」として活躍中。

著書:「誰か教えて!一生にかかるお金の話」 「はじめて家を買う人の教科書」

注意事項

  • 1組2名様まで参加可能です。(おひとりでもご参加いただけます。)
  • ご参加は20歳以上69歳までの方に限らせていただきます。
  • 託児施設はございません。お子様のご同伴は不可とさせていただきます。
  • セミナー終了後、アンケート等の記入にご協力をいただいているため、10分~15分程度お時間をいただきます。あらかじめご了承ください。また、ご希望の方には個別相談のお申込みも承ります。お気軽にどうぞお申込みください。
  • 本セミナーにおいて、商品等の勧誘はございません。
  • 保険会社および保険代理店、証券会社にお勤めの方、その配偶者とご家族の方、本セミナーの目的以外の方による参加を固くお断りしております。
    該当の方は主催者側の判断により、当日の入場をお断りする場合がございますのでご了承ください。
  • セミナーの録音、収録、写真撮影はご遠慮ください。
  • 会場までの交通費はお客様ご自身の負担となりますのでご了承ください。
  • 施設駐車場は無料の処理をいたしますが、満車の際には近隣の有料駐車場をご利用ください。その際の駐車代はお客様でご負担ください。

主催

アクサ生命保険株式会社 MCVP推進第1部 MCVP第2課
〒108-8020 東京都港区白金1-17-3

協力

株式会社エフエム山口

AXA-C-250602/847-183

個人情報のお取り扱いに関して

本セミナーはアクサ生命保険株式会社からの依頼により株式会社エフエム山口が応募を受付し、アクサ生命保険株式会社がセミナーを開催しています。
ただし、参加者の受付登録・参加者情報管理については株式会社エフエム山口が責任を以て行います。

各種感染症など予防対策・安全管理に関してご協力のお願い

各種ウイルス感染予防および災害時の安全に細心の注意を払い、セミナーを開催いたします。

参加される皆様におかれましては下記を必ずご一読いただき、ご了承の上、当セミナーへの参加をお願いいたします。

  • マスクの着用については個人の判断に委ねるものとします。
    (参考:厚生労働省)
  • 会場内の換気を定期的に行います
  • 会場受付に設置する消毒液で手指の消毒をお願いいたします。
  • 発熱・咳・全身痛などの症状がある場合や、ご参加の当日、体調に不安がある方は参加をお控えください。
  • 会場内への飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。なお、お飲み物は主催者側で用意させていただきます。