《 Archives 》

■ 2019-09-27

FMY Friday Special Report~宇部市文化創造財団編~

前回、宇部市文化創造財団がある宇部市文化会館にお邪魔したのは季節が夏に向かっていく5月の終わり頃でした。



その際にも企画グループの澤田千家子さんにイチオシ企画!としてご紹介いただいたのが…
MYSTERY TOUR2019 稲川淳二の怪談ナイト。
昨年古希を迎えられたベテラン怪談テラー・稲川さんによる怪談全国公演のご案内でしたね。

開催もいよいよ来月に迫ってきましたが大好評につき残席も少ないそうですよ!
こんなに身近にホラー好きさんが沢山いらっしゃったとは、隠れオカルト好きな私にとっても嬉しいことです(*^-^*)
…が、稲川さんが語る怪談はただただコワイだけではなく、今では「稲川落語」と呼ばれて親しまれているようにおどろどろしさの中にもどこかホッコリと“温かさ・人情”も忍ばせていらっしゃるのですよね。
落ち着いた声で緩急をつけて独特のテンポで繰り広げられる見事な怪談は是非目の前で味わっていただきたいです!会場に集まった方と緊迫感を共有できるのはライブ体験ならではですよね。

これまで27回もの公演を開催されてきた稲川さんですが宇部市での公演は今回が初めてだそうで、どのような“ネタ”を披露してくださるか、期待でいっぱいです。

怖~い話で肝試し!というと夏のイメージが強いかもしれませんが、肌寒くなってきた秋口に本格派の怪談を聴いて、敢えて身も心もゾクゾクさせてみるのもオツではないでしょうか◎
公演に足を運ばれる方は羽織れるものをご持参で(≧◇≦)


●MYSTERY TOUR2019 稲川淳二の怪談ナイト
10月14日(月祝) 宇部市文化会館
怪場 15:30 怪演 16:00
前売り券 全席指定 ¥5500(当日券\500増し)
宇部市文化会館・ローソン・セブンイレブン・ファミリ-マートにてチケット発売中(残席僅か!!)

(※開場のカイ、ポスターなどでは本当に怪談のカイになっているのですよ~!ちょっとした遊び心が粋ですよね)



年末から来年にかけても恒例の第九コンサートや狂言(古今狂言会…そう!ウッチャンナンチャンの南原清隆さんと野村萬蔵さん率いる一座が宇部市にやってきます!)や柳家喬太郎さんによる落語公演など…私たちを楽しませてくれるイベントが目白押しです★
気になる公演との共鳴は一期一会ですよ~どうぞお見逃しなく(#^.^#)


| Category: Friday Special Report | posted at 23:31 | by 瀬来未央 |

■ 2019-09-27

WABISACHI 秋の彩り弁当 材料

こんにちは、小林愛子です*^^*
FMYリスナーの皆様、いつもありがとうございます☆
null

今月の「小林愛子のYamaguchiグル~リ」では
管理栄養士の柴田さやかさんが来春小郡にオープン、11月にプレオープンする料理教室「WABISACHI」を取材♪
秋の彩り弁当の作り方を教わりました^^
nullnull
nullnull



WABISACHI主宰の柴田さやかさん☆
null
お声からも伝わったと思うのですが、とても可愛らしくて優しい方でした!
あぁっ!旦那さんが羨ましーーーーーい!

さて、今回特別に、WABISACHIが提案する健康的で美味しい「秋の彩り弁当」の材料をこちらで紹介します^^
作り方はぜひぜひ、柴田さんの料理教室に行って教わっていただけたらなぁと思います*^^*
時短法や美味しく作る一手間のかけ方、栄養価が高くなる調理法など優しく丁寧に教えてくださいます^^

◇柴田さやかさんFacebook◇
https://www.facebook.com/sayaka.aoki.397

◇柴田さやかさんインスタグラム◇
https://www.instagram.com/with.coco38/
@with.coco38




WABISACHI 秋の彩り弁当 材料
null


〇秋鮭のほうじ茶ごはん
 白米・・・1.5合(今回は※ローカット玄米使用)
 もち麦・・・50g
 ほうじ茶・・・470ml
 だし昆布・・・1枚
 塩・・・小さじ1
 秋鮭切り身・・・1枚(約70g)

 -トッピング(お好みで)-
  銀杏、人参、枝豆など

 ※ローカット玄米:糖質32%オフ。普通の白米と同じように炊飯可。


〇鯖と秋野菜の黒酢ソテー
 null
 鯖(三枚おろし)・・・1/2尾分(150g)
 塩、こしょう・・・適宜
 お好みのキノコ(冷凍)・・・1/2P
 片栗粉・・・大さじ1
 オリーブオイル・・・大さじ2

 調味料
  赤唐辛子(小口切り)・・・小1本分
  生姜(千切り)・・・小片分
  黒酢、水・・・各大さじ1
  酒、ラカントS・・・各小さじ2
  濃口醤油・・・小さじ2
  ごま油・・・小さじ1/2

 -トッピング(お好みで)-
  素揚げ蓮根、素揚げさつま芋、絹さやなど

 ★キノコは裂き冷凍保存すると長期保存でき、短時間で火が通る!
 ★袋の中で鯖と片栗粉を合わせると少量で短時間、均一に粉をつけられる!


〇だし巻き卵
 卵・・・3個
 だし汁・・・60ml
 酒・・・小さじ1
 薄口醤油・・・小さじ1/2
 ラカントS・・・大さじ1/2
 菜種油・・・・適量


〇彩りパパっと春巻き(2人分)
 春巻きの皮・・・4枚
 紫キャベツ・・・1枚
 黄パプリカ・・・1/6個
 ちくわ・・・1本
 水・・・適量
 オリーブオイル・・・適量

 ★生でも食べることができる食材を選ぶと時短に♪


〇紫玉ねぎ時短マリネ(4人分)
 null
 えび・・・6尾
 紫玉ねぎ・・・1/2個
 ゆずきち・・・1/4個
 糸寒天・・・大さじ2

 調味料
  レモン汁・・・大さじ2
  オリーブオイル・・・大さじ1
  塩・・・適量
  粗挽き黒こしょう・・・適量

 ★密封にできる袋を使うことで短時間で味がよくなじみ洗い物も少なく♪


〇ネバネバ美腸梅和え
 長芋・・・100g
 ひよこ豆(ゆで)・・・40g
 みつば・・・1P

 調味料
  梅干し(大)・・・1個(練り梅だと大さじ1/2)
  練り白ごま・・・大さじ1/2
  ごま油・・・大さじ1/2
  ピーナッツダイス・・・小さじ2


null
この他、季節のフルーツとして、いちじくを添え、全て作って1時間くらいで終わりました!
柴田さんの料理教室に行くと、以前よりも料理が好きになり、なんとなくそんな自分もちょっとだけ好きになれるような感じがしました。
体験レッスンもあるのでお気軽にお問い合わせください^^
お問い合わせは基本的にFacebookのメッセンジャーまたは、Eメール(with.coco38@outlook.jp)まで。
ちなみに自宅レッスンに関しては女性限定です。


◇柴田さやかさんFacebook◇
https://www.facebook.com/sayaka.aoki.397

◇柴田さやかさんインスタグラム◇
https://www.instagram.com/with.coco38/
@with.coco38



nullnull
| Category: General | posted at 17:00 | by 小林愛子 |