10月3日(金)MY FIRST SOMEDAY

10月3日(金)サムデー3周年です!ありがとうございます!

メッセージテーマは「DO YOU REMEMBER?シリーズアディショナルタイム突入! MY FIRST SOMEDAY」

あなたがはじめてサムデーを聴いた日のこと教えてください。
兼頭・磯部は何やってた?
あなたは何を思いましたか?
その後もサムデーを聴いてくれているということはちょとは気に入ってくれたかな?
あなたとサムデーの思い出をお送りください!

メッセージはこちらから!

【ディレクターメモ】
その後、好きで聴くようになったラジオ番組は、はじめて聴いた日のことをよく結覚えているもので。みなさんはどうですか? Do you remember?

[エフエム山口]
周防大島に引っ越して来た20132月、車に乗ってはじめて聴いたのが新井道子さんの「Daytime Street」でした。どんな話の流れだったかは忘れましたが、さだまさしの「案山子」が流れて、「しー様FMでもかかるんやぁ」と驚いたのを覚えています。叔母がさだまさしの大ファンでコンサートに行ったりするタイプで「しー様」呼びをするのですが、あまり一般的では無いみたいですね。3時、4時くらいだったかな、小雨が降り、霧が濃い感じだったと思うんですが。その後かなりの土砂降りになって外は真っ暗、山の中を走りながらちょっと迷子になっていた時に流れていたのがジョージア提供のアーティストヒストリーみたいな番組でHanaHちゃんが紹介されていて、HanaHちゃんもこういうところでピックアップされるんだぁとちょっと感慨深げに思ったんですよね。これ、同じ日のように記憶してるけど、思い違いかも?と調べてみたら、ちゃんと同じ日でした。
👉https://noa.audee.jp/search/view/uu/20130205/list

[あ、安部礼司~beyond the average
20062月に結婚してからダイニングのテーブルを探していて、週末ごとに東京・埼玉・千葉あたりの家具屋をあちこち巡っていました。ある日、車で流れていたのが「安部礼司」。Dead Or Aliveの「You Spin Me Round」とか80’sがいろいろ流れて運転中にノリが良くていいなぁって思ったり、安部君が同世代だったり、極めて平均的という設定だったりに親近感が湧きました。その日のエンディングぐらいに新人のエビちゃんOL倉橋優ちゃんが出てきて、会社役員の相談役に、恋愛相談ではなかったと思うけど、何か相談をしかけるというところで終わったような。これが多分、初回ではなく番組2回目の放送だったかと思います。そこから毎週ダイニングテーブル探しの旅に楽しみが増えました。古参ぶりを続けると第1回「あべ博」見に行ってます。会場限定の朗読劇?が終わった後、刈谷勇がステージから降りて真っすぐ自分の方に向かって来て、隣にいた息子に握手をしてくれたんですよ。

[安住紳一郎の日曜天国(TBS)]
足立区の西新井郵便局の前だったと思うのですが、車で点けたラジオで流れていた誰だかわからない男性のトーク。当時問題になっていた航空会社のオーバーブッキング問題を航空マニアの視点で語るという。オーバーブッキングで席を譲ってくれるお客様に1万円!というアナウンスでザワつくロビーの様子から、航空マニアは「代替えで提供される航路(直行便ではなく乗り換えがある方が歓迎される)、その便で使用される機体が何か気になる」という話。今、おしゃべりしている航空マニアは誰だ?とネット(iモードだったかな?)で調べると「安住紳一郎」。え?あの人気アナウンサーがこのオタクなのか!?という驚き。ハマりました。ちなみにこの回「傑作選」としてピックアップされています。
👉https://www.youtube.com/watch?v=OA4p3lzYvwc

安住さん、若い!脂がのってる感じってこんな感じ?中澤さんも今よりオンマイクで結構おしゃべりしてますね。番組スタートから4年半を経ての出会いでしたが、自慢話をすると、群馬のどこかで行われた番組初の公開生放送に参加してます。お友達のみかーるが当ててくれました!(二度目の古参ぶり)

[新里かおりのうららか日曜日(RCC)]
当時AMしかついてない車を平日にはよく使ってたんですが、たまたま日曜日に運転したときにたまたま流れていました。雰囲気はシンガーソングライターのかの香織さん的なか細い声で田舎暮らしあるある的な話をしていました。興味を持って聴いているとリスナーからの質問「我が家にコウモリが迷い込んで困っています、どうしたらいいですか?」それについてどんな対処法をお話ししたかまでは覚えていないんですが、かなりしっかりはっきりお答えしていて、東京制作の番組だと思って聴いていたので、かの香織さん(風の女性)は二拠点居住的に田舎にも暮らしている都会の人のイメージで、「え!ちゃんと答えられるんだ?すげー」ってなって、そこから毎週聴くようになりました。この番組は新里かおりさんのトークも良かったし、日曜日の朝にハマる選曲も心地良くて。もう一回ラジオやってみたいなと思ったのはこの番組のおかげだったりします。時を経て新里かおりさんにお会いできた機会に「コウモリ撃退法」の話をしたんですが、「焼いて食べちゃえばいい!って言ってませんでした?笑」って新里さん。いや、すみません、そこは覚えてませんでした。

TRAVELLNG WITHOUT MOVINGJ-WAVE)]
2013年の春にラジコプレミアムがはじまって全国のラジオが聴けるようになりましたが、月400円くらいの課金ができずにいました。2020年にゲスト出演をきっかけに知り合ったシンガーソングライター中村中さんのレギュラー番組「よのなかばかなのよ(BAY-FM)」が聴きたくてラジコプレミアムデビュー(遅っ!)。せっかく課金するならと聴いたのが野村訓市の「TRAVELLING WITHOUT MOVING」。東京を離れるころ番組が始まるんだなぁっていうのはなんとなく知っててちょっと気になってました。子育てに関するメッセージだったんんですが、それを受けて「大丈夫ですよ、子どもは稲みたいにたくましく育ちますから」って答えていたのがやたら悔しくて。自分は十年米作りをする中で十分に知ってるつもりの「たくましさ」なんだけど、都会に暮らす編集者?(肩書がはっきりしないのもうらやましい)がこの「たくましさ」について語っちゃうというね。「ちっ」って思いながらも、毎週、リアルタイムではなかったけど、仕事の行き帰りにタイムフリーしてました。メッセージを送るリスナーの文章が小説なのかエッセイなのかという感じでドラマがあったよね。

以上、長めの余談でした。

サムデーのメッセージは24時間365日エブリデーエブリタイムいろんなジャンルで募集しています。みんなの投稿でつくる番組!的な感じです。

②一日一善、善行を報告しよう!(第4章突入!)
やらない善より、やる偽善(ていうかすべてが善!)世の為、人の為、自分の為の善い行い。サムデーにメールするために何かしてください!恥ずかしがらずに実行&メール投稿!むかし偉いお坊さんが言ったそうです。「人助けは遊びだ」自分自身の心が喜ぶからするだけのことだと。(そのお坊さんが誰だったか思い出せない・・・)

第一期善行長者 天然パー子様(大阪)
第二期善行長者 さんふらわんこ様(新潟)
第三期善行長者 ドラグスレイブ様(広島)

👉善行ポイントランキング公開中!

③ウィークリー県民ニュース
あなたのまわりのニュースなできごと(実際にはニュースっぽい話じゃなくてもオK!)を送ってください。投稿の〆切は毎週木曜夜6時ごろ。3本のニュースを選んでツイッター投票、1位になったニュースを番組で紹介します。紹介されなかったニュースも「サムデー毎日」紙面(紙媒体ではない)で紹介します。

サムデー毎日過去記事全部読めるリンク

④そめだとおめでとう!
誕生日、結婚記念日、恋人できました、就職しました、昇進しました、出世しました、契約取れました、昇段しました、合格しました、えとせ、えとせ、うれしいこと、めでたいこと、報告メッセージ待ってます。みんなでいっしょにパーティーピーポーしましょう!毎週1名にそめだステッカー、毎月1名にモントロー洋菓子店のそめだケーキをプレゼントします。ホールケーキよ。すごいんだから。